居宅介護支援事業所 東楽生苑
居宅介護支援事業所 東楽生苑 について |
(1)運営方針
要介護者等からの相談に応じ、および要介護者等がその心身の状況や置かれている環境
等に応じて、本人や家族の意向等を基本に、居宅サービスまたは施設サービスを適切に利
用できるよう、サービスの種類、内容等の計画を作成するとともに、サービスの提供が確
保されるよう指定居宅サービス事業者、介護保険施設等との連絡調整その他の便宜を行い
ます。
(2)居宅介護支援の実施概要等
① ご利用者本人主体の原則により、かつ、他職種との協議・連携による専門性の高いマネ
ジメントを実践致します。
② 家族・住宅環境はじめ、居宅生活のより豊かな生活の継続、あるいは、施設や医療機関
から居宅生活に復帰する高齢者を主な対象とします。
③ アセスメント票では、家族や親族などのインフォーマルな介護態勢や住環境などを十分
に考慮した項目がふくまれており、高齢者だけではなく介護者も含めた生活全体をとら
え、考慮致します。
④ 調査(課題把握)方法はMDS―HC方式等により行います。
サービス内容 |
・居宅介護支援の申し込みから提供までの流れと主な内容
①(相談)申し込み、受付
・・・ご相談の上「居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書」を提出いただきます。
②ケアプラン原案作成
・・・要介護等認定結果に応じて、利用者の希望をもとにケアプラン原案を作成します。
③サービス担当者会議等
・・・必要に応じサービス担当者会議を開催します。または、サービス事業者と密接な連携を
とります。
④ケアプランの作成
・・・ケアプラン原案、担当者会議での意見を元に最終的に まとめ、利用者へ説明し同意を
得て交付します。
⑤サービスの提供
・・・ご相談等があればサービス提供内容等について随時ケアプランの変更、事業者との調整を
行います。
利用料について |
要介護認定を受けられた方は、介護保険制度から全額支給されるので自己負担はありません。
(法定代理受領)ただし、保険料の滞納等により、法定代理受領ができなくなっ
1か月につき下記の金額をいただき、当事業所からサービス提供証明書を発行
そのサービス証明書を住所地の役所の担当課(介護保険担当課)に提出して
全額払い戻しが受けられます。
(なお、滞納期間等によっては全額が利用者
ご相談窓口:居宅介護支援事業所 東楽生苑 詳しくは アクセス へ
TEL 0774-41-1470 FAX 0774-41-1471